田原俊彦はもう何歳?孫や家族は?現在そして今後の活動は?

芸能

昭和のアイドルとして大活躍した田原俊彦さん。

当時は「トシちゃん」との愛称で親しまれ、テレビで観ない日はなかったほどのスーパーアイドルでした。

デビュー当時から、曲は売れまくり、出演したドラマや主題歌も大ヒットしました。

一時期、メディアでの発言をきっかけに、露出が減った時期もありましたが、気がつけばいつの間にか、今も芸能界で活躍されています。

昭和、平成を通り越し、もはや令和。

そんな時代を経ても、相変わらず元気でパワフルなイメージの田原俊彦さんですが、一体もう何歳なんでしょうか?

そういえば、お孫さんが誕生した、との話題もありましたが、となると、そもそも家族はどうでしたっけ?

現在はどんな活動をしている?

そして今後はどんな活動をしていくの??

と、いろいろ気になりだしましたので、今回は、田原俊彦さんの年齢や、お孫さんとご家族について、現在そして今後の活動について、調べてまとめてみました。

気になられた方は、知ればきっとびっくりしますから、ぜひご覧ください。

田原俊彦さんはもう何歳?

田原俊彦さんは、1961年2月28日生まれの、ズバリ64歳(2025年5月現在)です。

1979年、18歳のときに、TBS「3年B組金八先生」で俳優デビュー、翌年1980年には「哀愁でいと」で歌手デビューしました。

デビューしたその年、1980年に、第22回日本レコード大賞で最優秀新人賞を、またその翌年の1981年には、第23回日本レコード大賞で金賞を受賞されています。

1988年、27歳で主演したフジテレビのドラマ「教師びんびん物語」は、あまりの人気で、その後もシリーズ化され、最高視聴率31%を記録しました。

そんな大ヒットを飛ばした田原俊彦さんですが、2025年、なんと芸歴46年目に突入しました。

年齢も、かるく還暦はとっくに超えていましたね。

でも、田原俊彦さんなら、赤いちゃんちゃんこよりも、絶対に赤いスーツのほうが、ビシッと決まって似合います。

田原俊彦さんのスタイルを調べてみたら、身長175cm、体重57kg、バスト88cm、ウエスト72cm、ヒップ88cmだそうです。

身長175cmで、体重57kgなんて、細身ですよね。

身長と体重から肥満度を示すBMIを調べたら、「18.61」で、肥満度は「普通体重」でした。

でも、低体重が18.5未満からなので、「やせ気味寄りの普通体重」といったところでしょうか?

いずれにしろ、長身でスマートなイメージは、きっとそういう体型によるのでしょう。

多少年齢を重ねると、おなかが出てきたりしそうですが、田原さんは、ウエスト72cmなんて、メタボとは無関係、まったく年齢を感じさせることなく、体型維持をされています。

どうりでスーツが似合う。

さすがはスーパーアイドルです。

田原俊彦さんに孫?家族は?

2025年3月、「田原俊彦さんに孫が生まれた」との報道がありました。

田原俊彦さんのお孫さんを出産されたのは、長女の田原可南子たはらかなこさんです。

孫、とくれば、家族です。

妻:向井田彩子むかいだあやこさん(54歳)

長女:田原可南子たはらかなこさん(31歳)

次女:田原奈美子たはらなみこさん(29歳)

以上が、元々の家族構成です。それぞれ、どんな方々なのか、調べてみました。

田原俊彦さんの妻、結婚相手とは?

田原俊彦さんは、1993年、当時32歳のときに、モデルをされていた10歳年下、当時22歳の向井田彩子むかいだあやこさんと、結婚しました。

現在は別居中との報道もあります。

二人の馴れ初めは、共通の知人が主催したパーティーで出会い、意気投合、その後何度か食事を重ねて、仲が深まったとのことでした。

じつは、田原さんが、向井田さんが出ている雑誌をみて、彼女に興味をもち、知り合いに頼んで食事会をセッティングしてもらった、というような話もあります。

詳細はわかりませんが、お互い芸能界で活躍されていたので、どこかで接点があり、運命の出会いへと、つながっていったのでしょう。

きらびやかな人達に囲まれた芸能界の中、結婚にまでいたるのですから、よほどお互い惹かれ合うものがあったにちがいありません。

向井田彩子さんは、当時、テレビ番組に出演したり、キャンペンガールやイメージキャラクター、さらには女性ファッション誌「CanCam」のモデルとしても、活躍されていました。

今でも「CanCam」のモデルといったら、中条あやみさんや山下美月さん、生見ぬくみ愛瑠めるさん、そして過去には、米倉涼子さんや長谷川京子さんなど、今や女優業やバラエティなど、様々な場面で活躍されている方々ばかりです。

向井田彩子も、相当なポテンシャルをお持ちだったと思われますが、田原さんとの結婚後、芸能界を引退されました。

お相手がスーパーアイドルだったということもありますし、田原俊彦さんの妻として、結婚生活に専念したかったのかもしれません。

スーパーアイドルと人気モデルの結婚は、それこそビッグニュースでした。

そして、翌1994年2月には、長女の可南子さんが、1995年11月には次女の奈美子さんが誕生しました。

そんなお二人でしたが、現在は、というと、別居している、との報道があります。

田原さんの不倫報道がきっかけだった、という話ですが、田原さんは不倫を全面否定されています。

離婚した、との情報はみつからなかったので、結婚して30年以上経過してますが、現在も婚姻状態は続いているようです。

今は、同居しようが別居しようが、いろいろな夫婦の形もありますから、あたたかく見守っていきたいところです。

田原俊彦さんの子どもは?

田原俊彦さんと向井田彩子さんは、二人のお子さん(娘さん)に恵まれました。

長女は、タレントの田原可南子かなこさん、1994年2月14日生まれ、現在31歳です。

もともと女優志望だった可南子さんは、原宿でのスカウトをきっかけに芸能事務所へ所属しました。

父が田原俊彦さん、ということを伏せて、芸名「綾乃 美花(あやの みか)」で芸能活動を開始、2011年、グラビアアイドルの登竜門である「ミスマガジン2011」で、準グランプリ、副賞のJOYSOUND賞、ジョイポリス賞と、なんと3つの賞を受賞されました。

最終審査の際、田原俊彦さんの娘であることが明らかになり、話題を集めましたが、そのことについてインタビューされても、ご本人はしゃべりませんでした。

当時、可南子さんは「親の七光り」みたいに言われてしまうのではないかと、抵抗があったのかもしれません。

でも、東京の街中、しかも若者が集まる街、原宿でスカウトされるということは、可南子さん自身から、華やかさやオーラがでていたのでしょうね。

たしかに、華やかな魅力をもったご両親の血を受け継いではいますが、可南子さんが賞をとったことは、彼女自身への評価以外のなにものでもありません。

そんな可南子さんは、しばらく学業に専念した後、大学卒業の見込みがついた2015年12月、芸名を、本名の「田原 可南子(たはら かなこ)」へと改名しました。

芸能活動を再開し、2016年から、数々のテレビドラマに出演されるなど活躍されています。

現在は芸能プロダクション「TRUSTAR」に所属しています。

テレビ朝日系列「相棒 season16」に出演されたこともありますよ。

そして、もう一人のお子さんは、次女の、田原たはら奈美子なみこさん、1995年11月12日生まれ、現在29歳です。

大手芸能事務所スターダストプロモーションに所属、「青山奈桜」という芸名で、アイドルグループで活動したり、写真集も出していました。

しかし、現在はプロダクションも退所されているようです。

その後の情報は得られなかったので、現在は、芸能活動をやめて、一般人として生活されているのでしょうか。

いづれにしろ、さすが芸能の華がある一家、といったところですね。

田原俊彦さんのお孫さんとは!?

田原俊彦さんのお孫さんを出産されたのは、長女の田原可南子たはらかなこさんですが、一体誰とのお子さんなのかと言いますと、こちらも大活躍中の俳優、高良健吾こうらけんごさんです。

高良健吾さんは、1987年11月12日生まれ、現在37歳です。

数々のドラマや映画に出演され、芸歴20年以上、これから年齢を重ねて、さらに味が出て、今後のドラマ・映画界を牽引されること間違いなしの、実力派俳優です。

高良さんは熊本県のご出身で、2016年、地元の熊本が大地震で被災した際、いち早くボランティアに駆け付け、給水活動や炊き出しなどの活動をされていました。

その後も熊本の復興にむけ、同じく熊本出身の映画監督の行定勲(ゆきさだ いさお)さんと映画を通して、復興に向けて尽力されたり、など、とにかく地元愛あふれる方で、熊本市親善大使も務めています。

そんな俳優の高良健吾さんと田原可南子さんは、2024年10月4日、所属事務所を通じて、直筆署名入りの文書を報道各社に送付、結婚を発表しました。

2人はもともと数年前からの友人でしたが、そのうち交際に発展、約2年ほどの交際期間を経ての結婚、となったようです。

結婚発表の際には、すでにお子さんを授かっていることも発表されており、2025年春に出産予定であることも報告されていました。

娘の夫である高良健吾について、田原さんは「清潔感があって、真面目そうな、いい男」と語っています。

田原俊彦さんからすれば、一家に加わるには申し分ない義理の息子、といったところでしょうか。

そして、2025年3月19日、所属事務所を通じ、高良健吾さんと田原可南子さんのお子さんが無事誕生したこと、つまりは、田原俊彦さんのお孫さんが誕生した、ということが発表されました。

なお、生年月日、性別については公表されておらず、公表の予定もないようです。

田原俊彦さんも、インタビューでお孫さんの性別について尋ねられたとき、ご存知のようでしたが、はぐらかしていました。

とにかく現在は、母子共に健康で、穏やかで安らかな時間を過ごしておられる、とのことでした。

この華やかな一家の血を引くお孫さんが、将来どうなっていくのか、まだ先のことではありますが、楽しみなところですね。

そして、おじいちゃんとなった田原俊彦さんですが、生まれる前のインタビューで、お孫さんになんと呼ばれたいか、ということについて聞かれ、「おじいちゃん」ではなく、「トシちゃん」と呼ばせるつもりであることを話していました。

よかったです。トシちゃんらしくて、安心しました。

やっぱりそこはスーパーアイドルですね。

孫がいる、というのは事実とはいえ、スーパーアイドルが「おじいちゃん」と呼ばれてるなんて、急に現実味をおびるといいますか、時代の流れを実感して、なんとなく悲しいようなさびしいような気さえしてしまいます。

アイドルは、永遠のアイドルであってほしい。

スーパーアイドルという意識をもち続けている田原さんだからこそ、昭和、平成を乗り越えて令和に至る現在でも、ずっと応援し続けているファンもいるだろうし、活躍されているのだろうと思います。

まあ、「おじいちゃん」だったとしても、間違いなくスーパーアイドルだし、「かっこいいおじいちゃん」なんですけどね。

田原俊彦さんの現在、そして今後の活動は?

2025年、64歳、芸歴46年目に突入した田原俊彦さんですが、現在も、積極的に、歌手活動やテレビ出演をされています。

そして今後は、いったいどのような活動をされるのかということで、2025年2月末に、東京都内で、2025年の活動発表会を開催し、そこで今後のプロジェクト、主に4つ、について発表しました。

まず、1つ目のプロジェクトは、2025年、全国ツアーです。

田原俊彦さんは、毎年シングルをリリースしており、81作目の新曲「LIFE IS A CARNIVAL」(主要サイトにて5/7より先行配信中、6/18発売予定)を引っさげて、「TOSHIHIKO TAHARA DOUBLE ‘T’ TOUR 2025 Dance with KING of IDOL 踊るパワースポット!」と題して、7月から11月にかけて、全国19カ所をめぐるとのことです。

ツアー名からして、「Dance with KING of IDOL 踊るパワースポット」ですから、もう踊る気満々です。

64歳のワンマン、全国、そして、ダンス・・・。

すごくないですか??

トシちゃん、といえば、たしかにダンスなのですが、60過ぎて、スッと軽く足をあげて、自分の頭上の高さまで蹴り上げられる人は、トシちゃん以外、想像できません。

会見では、その華麗な足上げを、12回も披露したといいます。

驚きです。

まだまだ現役、ほんとに「かっこいいおじいちゃん」です。

そして、2つ目のプロジェクトは、現在開催中の大阪・関西万博で、6月1日に行われるダンスイベント「昭和平成令和みんなが踊りたい大ヒット曲!国民投票ベスト30」のスペシャルMCに就任し、2000人以上の参加者とともに、昭和、平成、令和、それぞれの時代を彩ったダンスを一緒に踊る、というもの。

これは大役です。

2000人以上でのダンス、それだけでも見応えあるでしょうし、そこでのMCを任されるのは、三つの時代で活躍し、それなりの実力を兼ね備えているからこそでしょう!!

世界からも注目される万博で、田原俊彦さんのスーパーアイドルっぷりをみられるなんて、楽しみですよね!!

そして、3つ目のプロジェクトですが、それは、「トシちゃんサンタ団」に賛同したJ1サッカーチームの横浜FCが、「サンタ団」の活動に参加する、というものです。

「トシちゃんサンタ団」は、田原俊彦さんを団長として、経済的に苦しいひとり親家庭の子どもたちにファンや賛同者と共にクリスマスプレゼントを贈る、という活動をしています。

2024年に、田原俊彦さんのYouTubeチャンネル「田原トシちゃんねる!」で公開されるようになりました。

田原さんがプレゼントを選び、応募してくれた子供達にプレゼントします。

もともと田原さんご自身が、早くに父を亡くして母子家庭で育ったこともあり、子供の頃、クリスマスプレゼントなんて夢だった、とのこと。

「小さい社会貢献ですが、継続したい」と、田原さんは語っています。

そこでのいろいろな経験や思いをバネにして、田原さんは、この芸能の世界でがんばってきたのだそうです。

そんな田原俊彦さんの活動に賛同した横浜FCにより、2025年は「横浜FCサンタ団」が結成され、ひとり親家庭にプレゼントを贈る活動を行うそうです。

田原さんには、そういう背景もあったのですね。

田原さんの華々しい活躍しかみていなかったので、正直まったく想像もしていませんでした。

それにしても、そういう活動に賛同してくれる人や団体が増える、って、とてもいいことですね。

田原さんの活動が、誰かのしあわせや喜びにつながっているなんて、すごい人なんだな、とあらためて感じました。

そして、もうひとつのプロジェクトは、なんと、小学館のサイト「週刊コロコロコミック」で、田原俊彦さんが主人公の漫画「異世界トシちゃん~田原俊彦は転生じゃなくて先生~」が連載される、というものです。

内容は、異世界でトシちゃんが先生になってしまう、というもので、実際読ませていただきましたが、正直、めちゃくちゃおもしろかったです。

コロコロコミックを読んでいた子どもの頃の素直な気持ちに戻って、「やっぱりトシちゃんだよな!!!!」と確信してしまう、なにか不思議な感覚でした。

漫画になっても、田原俊彦さん、トシちゃんは、やっぱりスーパーアイドル、スーパースターです。

これは、今後も続きが楽しみです。

というわけで、精力的に現在も活動しつづける田原俊彦さんは、2025年の今後も、目白押しで、忙しく動きまわることになりそうです。

まとめ

・田原俊彦さんは、2025年現在、64歳

・妻は、元モデルの向井田彩子むかいだあやこさん。

・お子さんは娘さん二人

・長女の田原可南子たはらかなこさんが、俳優の高良健吾こうらけんごさんとご結婚、2025年春に、田原俊彦さんのお孫さんが誕生。性別、生年月日については非公表。

<今後の活動について>

・2025年、81作目となる新曲「LIFE IS A CARNIVAL」をひっさげ、全国ツアー「TOSHIHIKO TAHARA DOUBLE ‘T’ TOUR 2025 Dance with KING of IDOL 踊るパワースポット!」を開催、全国19カ所をめぐる予定。

・現在開催中の大阪・関西万博でのダンスイベントのMCに就任、6月1日、2000人以上の参加者と、昭和、平成、令和の各時代を彩ったダンスを披露。

・YouTubeで、2024年からはじめた「トシちゃんサンタ団」(ファンや賛同者とともに、ひとり親家庭の子どもにプレゼントする活動)に、2025年は、この活動に賛同したJ1サッカーチームの横浜FCが参加

・小学館のサイト「週刊コロコロコミック」で、田原俊彦さんが主人公の漫画「異世界トシちゃん~田原俊彦は転生じゃなくて先生~」が連載中

以上、今も変わらぬパワフルな活躍ぶりの田原俊彦さんについて、まとめてみました。

田原俊彦さんは、時代が変わろうが、結婚しようが、子どもが生まれようが、おじいちゃんになろうが、たとえ漫画の主人公になったとしても、「とにかくスーパーアイドルである」ということに変わりはないことが確認できました。

同じ時代を生きてきて、つねに前を向く、というか、とにかく進み続ける、という見習うべき姿勢をみせてくれているようにも感じました。

田原俊彦さんのすごいところは、時代が変わっても、それにあわせて、いろんな媒体やイベントに関わってみたり、ちゃんと適応しつつ、かといって、自分らしさは失っていないところです。

これからも、ほんとに現役でスーパーアイドルでいてくれるのだろうな、という安心感と期待をもたせてくれます。

今後、さらにどんな生き方を見せてくれるのか、頼もしい限りです。

私が小さい頃、テレビで踊っている田原俊彦さんをみて一緒に踊りながら、「わたし、トッちゃん、しゅき(好き)~」って言っていた、という話を母から聞いたことを思い出しました。

私の小さい頃の貴重な思い出です。

これからも、スーパーアイドルであり続ける田原俊彦さん、トシちゃんを、応援し、見守り続けたいと思います。

ここまで読んでいただき、どうもありがとうございました。

なにかのお役に立てれば幸いです。

またどこかでお会いしましょう。

もうすぐアンクルグランマでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました